
毎日オンライン英会話してるけどなかなか英語力が伸びている実感が湧かない...。
本記事ではそういった悩みを解決します。
本記事で解説する内容
- オンライン英会話を始める前に必要な3つのこと。
- オンライン英会話の効果を最大化するための5つのコツ。
実際に、私もオンライン英会話を使うことでアメリカに留学してた時よりも英語力が伸びました。
今回はそういった体験をもとに、 「オンライン英会話を使い、留学した人よりも英語力を伸ばす方法」について解説していきます!

目次
オンライン英会話を始める前に必要な3つのこと
そもそもなぜオンライン英会話をやっているのか
「なぜ」を考えることはオンライン英会話だけでなく、全てにおいて大事なことです。オンライン英会話が続かない人の多くは、この「なぜ」をしっかり考えていないため、めんどくさいことや少しでも嫌なことがあると簡単にやめてしまうのです。
しかし、「自分がなぜオンライン英会話をやっているのか」その目的が明確であればあるほどオンライン英会話で結果を残すことができます。途中でやめてしまう人の特徴は「なんとなく英語が話せるようになりたいからやっている」というのが大半です。「絶対に英語を話せるようになりたい!」や「資格試験でこの点数を絶対取りたいから!」といったような強い意思がないと物事は何も続きませんよね。

基礎中の基礎英会話力は身につけておこう
初心者にとってもオンライン英会話は確かに効果的です。しかし、それは最低限の英会話ができる前提です。例えば、"I want to do this."くらいの簡単な英文も作れないうちからオンライン英会話をしてしまうと、全く話せないだけでなく相手が何を言ってるのかすらもわからずに30分が過ぎてしまいます。これを継続しても英語力は伸びないどころか、むしろ時間の無駄です。
基礎的な単語が聞こえ、話せるようになっってからオンライン英会話を始めるだけで、その後の伸び率がかなり変わってきます。
ちなみに、オンライン英会話の前に私がやった勉強法は瞬間英作文です。作文というと文章を紙に書くイメージがあると思うのですが、実際に書く必要はありません。教材に出てくる日本語を頭の中で英語に翻訳するだけです。また、付属のCDを使うことで正しい発音を確認することもでき、リスニング力の向上も期待できます。
この教材を使って2週間くらいみっちり練習するだけで、基礎中の基礎レベルの英会話力は身につきます。

自分に合う会社を選ぼう
基本的には、初心者の方はDMM英会話を使うことを私はお勧めするのですが、もちろん人によっては「レアジョブやネイティブキャンプが合う」と言う方がいることも事実です。
とにかく講師の質は気にしていないので格安でフィリピン人講師と話したいといった方には、1ヶ月間フィリピン人講師と話し放題のネイティブキャンプをオススメします。
また、学習プランなどを徹底的に管理されたい方は、日本人カウンセラーの指導のもと学習予定を組んでもらうことができるレアジョブ英会話がいいでしょう。
上記以外にもオンライン英会話はたくさんありますが、上記3社がもっとも有名かつ人気の会社なので、基本的には上記の中から選ぶようにしましょう。
私が上記のオンライン英会話の中でも特にDMM英会話をお勧めする理由は以下の記事にまとめています。
-
-
あわせて読む【DMM英会話の魅力】オンライン英会話歴3年の私がDMMを選ぶ6つの理由
続きを見る
オンライン英会話の効果を最大化するための5つのコツ
1. 講師はしっかり見極めよう
講師の質によってレッスンの質が決まるといっても過言ではありません。最初のうちはあまり講師の良さなどに気づきにくいかもしれませんが、回数を重ねるごとにその違いに気づくようになります。これから良い講師の特徴を4つ上げていきますので、選ぶ際の基準にしてください。
綺麗な発音かどうか
オンライン英会話の講師はそのほとんどがフィリピン講師になるかと思いますが、講師を選ぶ前に必ず自己紹介動画を見るようにしましょう。その際に講師の発音を聞き、聞き取りづらい場合は別の講師に切り替えることをお勧めします。なぜならフィリピン訛りに慣れてしまうと、ネイティブの英語は聞き取れないといった状況に陥ってしまうからです。そうならないためにも発音チェックは必ず行いましょう。

質問をたくさんしてくれるか
講師の中には、とにかくおしゃべりが大好きで、自分のことしか話さない講師もいます。しかし、それではオンライン英会話の意味が全くありません。リスニングの練習であれば一人でもできますよね。
ちなみに、そういった講師を選んでしまった場合は、次からその講師を選ばないようにし、できるだけ自分に興味を持ってたくさん質問をしてくれる講師を選ぶようにしましょう。
また、ただ単純に機械的な質問をするのではなく、自分が出した答えをさらに深掘りしてくれる講師はとてもいい講師といえるでしょう。
タイピングをしてくれているか
アウトプットで最も大事なことは「自分の間違いを指摘してもらい、訂正してもらう」ことです。自分が思いつかなかったフレーズや、思いついたけど文法的に間違ってしまったフレーズを即座に訂正し、テキストボックスにタイピングしてくれる講師はかなり良い講師といえます。ただ、ここまでできる講師はなかなかいないので、もし自分で気になった、もしくはわからなかったフレーズがあれば「Could you type out what you just said?(あなたが今言ったフレーズをタイピングしてくれませんか?)と言うようにしましょう。
授業を楽しませようとしてくれているか
やはり何よりも大事なのは楽しむことです。語学の勉強は単調でつまらないことだらけなので、楽しくレッスンをしないと継続することができません。ただ業務のように質問や教材を進めるのではなく、積極的に授業を楽しませようとしてくれる講師はとてもいい講師といえるでしょう。

2. 教材の予習をしておこう
授業が始まって講師から「今日は何をするの?」と言われてから何するかを考えないようにしましょう。あらかじめ教材を決め、ある程度予習をしておくと授業がスムーズに進むため、25分間でも時間に余裕を持ってレッスンを終えられます。

3. 積極的に議論をしよう
音読や単語学習など、どこでもできるようなことをオンライン英会話上でやらないようにしましょう。
オンライン英会話の強みは外国人と格安で「英会話ができる」という点です。
そのため、教材なども議論しやすいものを選ぶようにしましょう。
DMM英会話の方は、デイリーニュースという教材を使うことがきるので積極的に活用してみてください。デイリニュースを使うことで英語力が身につくだけでなく、世界のニュースについても知ることができるため一石二鳥です。

4. フレーズは意識的に何度も使おう
フレーズや単語は一度指摘されただけでは覚えられません。また同様に、インプットするだけでも使えるようになりません。オンライン英会話で自分がわからなかったフレーズは必ずメモしておき、次の日のレッスンで積極的に使うようにしましょう。それを繰り返すことで、自然とそのフレーズが出てくるようになります。
5. 明日やろうは馬鹿野郎
英語は毎日触れることによって上達します。土日で10時間勉強するよりも、毎日1時間勉強する人の方が圧倒的に伸び率が高いです。「今日はサボりたいなぁ」と思う時こそ、「ライバルも同じように思っているんじゃないか」と思うようにし、できる限り毎日継続するように努力しましょう。
まとめ
今回はオンライン英会話を始める前に必要なことと、効果的な使うために気をつけるべきことについて解説しました。
本記事のおさらい
- オンライン英会話を始める前に必要なことは以下の3つ。
- そもそもなぜオンライン英会話をやっているのかを考えること。
- 基礎中の基礎英会話力は身につけておくこと。
- 自分に合うオンライン英会話を選ぶこと。(初心者はDMMがおすすめ)
- オンライン英会話の効果を最大化するための方法は以下の5つ。
- 講師をしっかり見極めること。
- 教材の予習をしておくこと。
- 積極的に議論することを意識すること。
- フレーズは意識的に何度も使うこと。
- 毎日やること。